
長渕保育園では大切にお子さまをお預かり致します。
一時保育とは、家庭で生活している就学前のお子さんが、一時的に保育を受けられる制度です。(週3回まで)例えば保護者の通院・仕事・看護・介護・冠婚葬祭等で家庭での保育が困難になった場合や、保護者がリフレッシュしたい時にお子さんをお預かりします。
利用できる方
- 青梅市在住の方(保育園在園児は利用できません)
- 対象年齢:生後57日目から就学前までのお子さん
- 一時的に家庭での保育が困難となる方
利用できる日時
月曜日から金曜日
8:30から16:30(8時間まで)
半日4時間利用の方は、8:30から16:30の間で好きな時間で利用出来ます。
利用料金
- 1日8時間まで ¥3000
- 半日4時間まで ¥1500
- 給食費 ¥350(食事代 ¥320 おやつ代 ¥30)
※3~5歳児のお子さん、0~2歳児の住民税非課税世帯家庭のお子さんは保育料が無償になります。領収証を市役所に提出して保育料の返金手続きをして下さい。
支払方法
登園した時に、保育士に直接お渡し下さい。
集金袋にお釣りのないように御協力お願いします。
定員
1日3人
申し込み方法
申し込み開始は、前月の1日8:30からとなります。
登録が必要となります。電話でご相談下さい。
登録(面談)→利用日時の申し込み→利用となります。
※ご利用になりたい日が決まりましたら食事等の都合上7日前までにお申込み下さい。定員を超える場合にはお断りする場合もあります。予めご了承下さい。
面談の内容 ※母子手帳を御持参下さい
- 書類の提出(記入)、ご利用の希望日について
- お子様の食事・睡眠・排泄・遊び等の様子について
- 持ち物・保育室について
食事
ミルク、食事、おやつは有料ですが保育園で用意します。
(家で飲んでいるミルク等ご相談下さい)
ご利用にあたって
一時保育が利用できない場合
1.一時保育の休園日は土日祝日及び年末年始です(12/29~1/3までは年末年始で休みます)。
2.園の行事がある日はお休み又は保育時間の短縮をお願いする場合があります。
キャンセルや変更について
キャンセルや変更は必ず前日17時までに担当者に連絡をお願いします。
発熱等やむを得ない理由で当日にキャンセルされる場合は、わかり次第連絡をお願いします。(キャンセル料は頂きません)
持ち物
年齢により持ち物が違います。
別紙を参照して下さい。
お願い
- お子様の具合が悪い場合(発熱、嘔吐、下痢等の症状)はお預かりできません。また、お薬はお預かりできません。ご了承下さい。
- 園で保育中にお子様の具合が悪くなった時はお迎えをお願い致します。
- 保育時間をお守り下さい。約束の時間を超える場合、超過料金(10分100円)を頂きます。予定のお迎え時間に遅れる場合は、必ずご連絡下さい。
ご利用当日
- 登園時にはお子様の様子を伺います。利用料金、一時保育利用申請書、日誌の提出、検温をお願いします。
- ご不明な点はお気軽に担当保育士へ声をかけて下さい。
電話によるお問い合わせ
時間 平日8:30~17:00
0428-22-8102 担当 富樫/遠藤